お仕事情報51/ナンバー775号
- 2011/04/17
- 21:25
さて、ご飯も炊けて、お腹いっぱいになったところで、引き続きたまっていた
お仕事情報の更新です。
(ちなみに、ご飯は炊き込みご飯にしました。明日それをオニギリにして食べるのが
楽しみです
)
・『ナンバー775号』(文藝春秋)

奥田英朗さんの連載「どちらとも言えません」がついに!最終回を迎えました。
わー、ぱちぱち!!
最終回は、締めくくりにふさわしい、総括のような「スポーツの楽しみ」について、という
内容です。
スポーツは、実際にプレーする楽しみ、観戦、そして語る楽しみ、の3つであると。
確かに、野球好きやサッカー好きの人たちが、自分の好きなチームについて語っている
時のあの感じは、なかなか良いものです。年齢や性別、地域を超えても盛り上がりますしねー。
(↓画像をクリックすると拡大します)

と、いうわけで、みんなで、自分の好きな野球選手について、井戸端会議してるの図、です。
2年間お世話になりました、ありがとうございました!
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
さてさて、スポーツつながりの話題ですが、最近おもしろかったマンガの話
じゃーん、それは。。。
ちばあきおの「キャプテン」です

以前から「野球マンガの名作」とか、とにかくおもしろい!という話を聞いていました。
イマイチ野球のルールとか詳しく知らないし。。。と、思って、忘れていたのですが、
最近、気になって、まずはアニメから見てみたところ、これがものすごーく面白い!!
あー、びっくりした。
お話は、野球の名門中学青葉学院で、2軍の補欠だった谷口くんが、転校した先の学校の
野球部に入るところから始まります。
なんか、みんなに色々と勘違いされ、「すごい野球が上手い!」みたいに思われてしまい、
ほんとはヘタだと言えず、とにかく特訓に特訓を重ねて、野球部のキャプテンになります。
最初は谷口がキャプテンになり、その後、後輩の丸井、イガラシ、近藤、と、代が替わって、
ストーリーがどんどん、すすみます。それとともに、墨谷二中も、野球の強豪校に成長して
ゆくのです。
「スポーツ学園もの」ではなく、本当に野球オンリーのマンガです。
恋愛や学園生活の描写とかなくて、ひたすら練習→試合→練習→試合、の
繰り返しでございます。
えっ?そんな話が面白いのって???
いやいや、まー、とにかく、それぞれのキャラクターが秀逸で、読んでて飽きません。
誰に感情移入するかで、その人の性格がわかりますね、きっと。
・谷口キャプテン ひたすら努力と根性の人、ものすごく地味なキャラクター
なのに、魅力があります。控えめな性格がたまらない。

・丸井キャプテン なんか4人のなかで一番人間くさい。情に厚いけど、怒りっぽい。
良い人だけど、めんどくさい性格。

・イガラシキャプテン 頭がよくて、クールな天才肌、そつなくなんでもできるのが素敵。
野球だけじゃなくて、学校の成績も良いニクイあいつ。
実家がラーメン屋

私は、アニメしか見てないので、近藤がキャプテンになった時の感じがわからないん
だけど、どんなのかなー。
ものすごくマンガを読みたいんだけど、読み始めると、止まらない恐れがあるので、
ガマンしております。。。。
あと、どうでも良いけど、
「打たせていこうぜー!」
って、かけ声かけたい。
お仕事情報の更新です。
(ちなみに、ご飯は炊き込みご飯にしました。明日それをオニギリにして食べるのが
楽しみです

・『ナンバー775号』(文藝春秋)

奥田英朗さんの連載「どちらとも言えません」がついに!最終回を迎えました。
わー、ぱちぱち!!
最終回は、締めくくりにふさわしい、総括のような「スポーツの楽しみ」について、という
内容です。
スポーツは、実際にプレーする楽しみ、観戦、そして語る楽しみ、の3つであると。
確かに、野球好きやサッカー好きの人たちが、自分の好きなチームについて語っている
時のあの感じは、なかなか良いものです。年齢や性別、地域を超えても盛り上がりますしねー。
(↓画像をクリックすると拡大します)

と、いうわけで、みんなで、自分の好きな野球選手について、井戸端会議してるの図、です。
2年間お世話になりました、ありがとうございました!
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
さてさて、スポーツつながりの話題ですが、最近おもしろかったマンガの話

じゃーん、それは。。。
ちばあきおの「キャプテン」です


以前から「野球マンガの名作」とか、とにかくおもしろい!という話を聞いていました。
イマイチ野球のルールとか詳しく知らないし。。。と、思って、忘れていたのですが、
最近、気になって、まずはアニメから見てみたところ、これがものすごーく面白い!!
あー、びっくりした。
お話は、野球の名門中学青葉学院で、2軍の補欠だった谷口くんが、転校した先の学校の
野球部に入るところから始まります。
なんか、みんなに色々と勘違いされ、「すごい野球が上手い!」みたいに思われてしまい、
ほんとはヘタだと言えず、とにかく特訓に特訓を重ねて、野球部のキャプテンになります。
最初は谷口がキャプテンになり、その後、後輩の丸井、イガラシ、近藤、と、代が替わって、
ストーリーがどんどん、すすみます。それとともに、墨谷二中も、野球の強豪校に成長して
ゆくのです。
「スポーツ学園もの」ではなく、本当に野球オンリーのマンガです。
恋愛や学園生活の描写とかなくて、ひたすら練習→試合→練習→試合、の
繰り返しでございます。
えっ?そんな話が面白いのって???
いやいや、まー、とにかく、それぞれのキャラクターが秀逸で、読んでて飽きません。
誰に感情移入するかで、その人の性格がわかりますね、きっと。

・谷口キャプテン ひたすら努力と根性の人、ものすごく地味なキャラクター
なのに、魅力があります。控えめな性格がたまらない。

・丸井キャプテン なんか4人のなかで一番人間くさい。情に厚いけど、怒りっぽい。
良い人だけど、めんどくさい性格。

・イガラシキャプテン 頭がよくて、クールな天才肌、そつなくなんでもできるのが素敵。
野球だけじゃなくて、学校の成績も良いニクイあいつ。
実家がラーメン屋

私は、アニメしか見てないので、近藤がキャプテンになった時の感じがわからないん
だけど、どんなのかなー。
ものすごくマンガを読みたいんだけど、読み始めると、止まらない恐れがあるので、
ガマンしております。。。。

あと、どうでも良いけど、
「打たせていこうぜー!」
って、かけ声かけたい。
スポンサーサイト