お仕事情報33/「食の職」
- 2010/08/24
- 13:30
・「食の職」(迫川尚子著/ブルース・インターアクションズ)
先日新宿で打ち合わせしていた件の仕事です。待望の!!と、いう感じでようやく本ができました。

新宿駅東口から徒歩15秒のカフェ、ベルクの店長の井野朋也さんが書いた第一弾がこちら↓
新宿駅最後の小さなお店ベルク 個人店が生き残るには? (P-Vine BOOks)
著者:井野朋也(ベルク店長)
ブルース・インターアクションズ(2008-07-04)
おすすめ度:
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る
今回は副店長の迫川尚子さんが書いております。
迫川さんは写真家でもあり(森山大道氏いわく「新宿のヴァージニア・ウルフ」)本書の中でも
ご自身の撮られた味わい深い写真が使われてます。そちらも必見。
この本は「飲食店のビジネス書」とジャンルわけされるようですが、仕事をしている全ての人に、
あてはまる、というか、読んでほしいですねー。
個人がどうやって社会に関わって仕事をなしてゆくか、という根本的な問いに対する答えが
あるような気がします。文章も血の通った肉声で書かれている感じで、迫川さんをとても身近に感じます。
食の職 小さなお店ベルクの発想 (P-Vine Books)
著者:迫川尚子
ブルース・インターアクションズ(2010-08-20)
おすすめ度:
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る
さて、引き続きデザイン的なことを、
本をペロッと広げると、こんな感じです。「ベルクに集うお客さんとベルクの職人さん」という
イメージですね。あ~~~、かわゆい。
(↓クリックして拡大)

本文中にも、章扉などに線画が入っております。





カバーを外すと、ちょっとこれまたニクイ作りになっておりますので、ぜひ手に取ってみて
くださいませー。
デザイナーは
前回に引き続き、
友人の川畑あずささんです。
彼女はいつも、おもしろいアイディアを色々と持っていて、一緒に仕事をしていると、なるほど!と勉強になることしきりです。
編集の稲葉さんにも大変お世話になりました。
とても楽しい本作りで幸せでした!
先日新宿で打ち合わせしていた件の仕事です。待望の!!と、いう感じでようやく本ができました。

新宿駅東口から徒歩15秒のカフェ、ベルクの店長の井野朋也さんが書いた第一弾がこちら↓

著者:井野朋也(ベルク店長)
ブルース・インターアクションズ(2008-07-04)
おすすめ度:

販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る
今回は副店長の迫川尚子さんが書いております。
迫川さんは写真家でもあり(森山大道氏いわく「新宿のヴァージニア・ウルフ」)本書の中でも
ご自身の撮られた味わい深い写真が使われてます。そちらも必見。
この本は「飲食店のビジネス書」とジャンルわけされるようですが、仕事をしている全ての人に、
あてはまる、というか、読んでほしいですねー。
個人がどうやって社会に関わって仕事をなしてゆくか、という根本的な問いに対する答えが
あるような気がします。文章も血の通った肉声で書かれている感じで、迫川さんをとても身近に感じます。

著者:迫川尚子
ブルース・インターアクションズ(2010-08-20)
おすすめ度:

販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る
さて、引き続きデザイン的なことを、
本をペロッと広げると、こんな感じです。「ベルクに集うお客さんとベルクの職人さん」という
イメージですね。あ~~~、かわゆい。
(↓クリックして拡大)

本文中にも、章扉などに線画が入っております。





カバーを外すと、ちょっとこれまたニクイ作りになっておりますので、ぜひ手に取ってみて
くださいませー。
デザイナーは
前回に引き続き、
友人の川畑あずささんです。
彼女はいつも、おもしろいアイディアを色々と持っていて、一緒に仕事をしていると、なるほど!と勉強になることしきりです。
編集の稲葉さんにも大変お世話になりました。
とても楽しい本作りで幸せでした!
スポンサーサイト