⚫︎お仕事情報 福音館書店『母の友』5月号
- 2017/04/09
- 13:12
⚫︎仕事情報
福音館書店の『母の友』5月号の特集「ママ友-子供を通じた人間関係は難しい?」に
イラストを描いております。
お子さんを持つお母さんでなくても、人間関係に悩みがちな人には役に立つヒントが
いっぱいですよ。インタビューなども「ママ友の特集なのに、この人に聞くの?」という
斬新な切り口もあり、読んでいて、とても興味深かったです。




こちらは2色ページ、このイラストのページのインタビューをうけていた精神科医の
森川すいめいさんの『「人の話を聞かない」というコミュニケーション』という記事が、
私にはかなり面白かったです。
気になる方はぜひ書店で手に取ってみてください〜。




スポンサーサイト
⚫︎お仕事情報 小説推理5月号『編集ども集まれ!』
- 2017/04/08
- 12:16
小説推理5月号、藤野千夜さんの自伝的小説『編集ども集まれ!』に挿絵を描いております〜。
今回は、会社を、とある事情でクビになってしまった主人公が、アンディ・ウォーホルの自伝
『ポッピズム』を読んでいるシーン。
当時、ウォーホルのファクトリーに出入りしていたミュージシャンや芸術家を描きました。
誰が誰だかわかるかなー???

⚫︎お仕事情報 ESSE5月号『500円の幸せ』
- 2017/04/08
- 12:11
ESSE5月号『500円の幸せ』の挿絵を描いております〜。
今回は特別支援学校に通う、友達家族でディズニーランドへ行くというお話。
そんな中、先輩ママさんからメッセージ入りのポチ袋に入れた500円を渡された、という
心温まるエピソードです。読んでいたら、お母さんたちの絆に思わず泣いてしまいそうに
なりました(普段は「絆」って言葉、あんまり好きじゃないんですが、ここでは
あえて使わせていただきます)

ヘルニア戦記第7回 入院準備の落とし穴
- 2017/04/06
- 13:13
ヘルニア戦記第7回、相変わらず字が多くて読みにくくてスミマセン。
入院の準備はめんどくさいですよね〜。
旅行の準備もめんどくさいが、行けば楽しい時間が待って
いるからね。。。は〜。
病棟のコインランドリーが、シェアハウスとかゲストハウス方式で面白かったです。

●お仕事情報 『読んでおきたい偉人伝 小学3・4年』伊能忠敬
- 2017/04/04
- 13:03
成美堂出版の『読んでおきたい偉人伝 小学3・4年』にイラストを描きました。
こういう子供向けのお仕事は初めてだったので新鮮でした〜。
私はシュバイツアーと伊能忠敬の挿絵を担当しております。
こちらは伊能忠敬、谷口ジロー氏の『ふらり』を読んだりして楽しんで描けました。
シュバイツアーと感想全然違うな、と、思うかもしれませんが、外国人を描くのが
苦手コンプレックスがあってですねえ。。。むにゃむにゃ。
もう少し外国人がうまく描けるようになりたいなー。



●お仕事情報 『読んでおきたい偉人伝 小学3・4年』シュバイツァー
- 2017/04/04
- 12:53
成美堂出版の『読んでおきたい偉人伝 小学3・4年』にイラストを描きました。こういう
子供向けのお仕事は初めてだったので新鮮でした〜。
私はシュバイツアーと伊能忠敬の挿絵を担当しております。
こちらはシュバイツアー、絵を描く前にシュバイツアーのバックボーンを知っておこう
と思い、氏が書いた著書を読んで おこうと思ったが、牧師の息子であり、音楽家でもあった
論文集は私の。。。頭では。。。むづかしか。。。まあ、積極性があって、色々考えてる人だって
ことはよく分かりました。



