お仕事情報67/オール讀物7月号
- 2012/06/28
- 19:33
・「オール讀物7月号」

乃南アサさんの「小説にっぽん昔話」の連載の挿し絵をかいています。
今回のお話は「一寸法師」



小さな男の子に生まれた一寸法師が、困難を乗り越えて、一人前の体の大きさになって、
幸せになって暮らす、という王道スタイルのイメージがありましたが、もとになった
御伽草子には、また
ちょっと違うストーリーが記されていて、びっくり。一寸法師、意外とずる賢いのね。。。
恐ろしい子!
乃南さんの小説も、御伽草子の方を元にとっているので、なかなかビターな一寸法師です。
こちらのお仕事、今まで、不定期だったのですが、今回から三か月に一度の連載になりました。
次回も楽しみにしたいと思います。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
さて、先日実家に帰った時、風邪気味でフラフラしていたので、体温を計ろうとしたところ,

ど、どっち?
「体温を測るのに5分も待つなんて、バカらしいぜ!」という言葉に、父も年をとって、
せっかちになったのかなあ、と、山口百恵の「山桜」を口ずさみながらシンミリしていたのに
不可解な発言に思わず無口になりました。
冷静に考えてみると、父は昔から短気で心配性、この相反する発言は別に年のせいでも
なんでもなかったのです。。。
昔「ゾウの時間 ネズミの時間」という本に「動物のサイズによって流れる時間の早さも違う」
と書かれていたようですが、父も父の時間を生きているようでございます。
※オマケの父情報
相変わらず、自室に自分の好物を隠してありました。
「お母さんに取られて食べられないようにする!」と、言ってました。
さすが、元・7人兄弟の末っ子の知恵、と感心することしきり。
(ちなみに現在も7人兄弟の末っ子です)


乃南アサさんの「小説にっぽん昔話」の連載の挿し絵をかいています。
今回のお話は「一寸法師」



小さな男の子に生まれた一寸法師が、困難を乗り越えて、一人前の体の大きさになって、
幸せになって暮らす、という王道スタイルのイメージがありましたが、もとになった
御伽草子には、また
ちょっと違うストーリーが記されていて、びっくり。一寸法師、意外とずる賢いのね。。。
恐ろしい子!
乃南さんの小説も、御伽草子の方を元にとっているので、なかなかビターな一寸法師です。
こちらのお仕事、今まで、不定期だったのですが、今回から三か月に一度の連載になりました。
次回も楽しみにしたいと思います。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
さて、先日実家に帰った時、風邪気味でフラフラしていたので、体温を計ろうとしたところ,

ど、どっち?
「体温を測るのに5分も待つなんて、バカらしいぜ!」という言葉に、父も年をとって、
せっかちになったのかなあ、と、山口百恵の「山桜」を口ずさみながらシンミリしていたのに
不可解な発言に思わず無口になりました。
冷静に考えてみると、父は昔から短気で心配性、この相反する発言は別に年のせいでも
なんでもなかったのです。。。
昔「ゾウの時間 ネズミの時間」という本に「動物のサイズによって流れる時間の早さも違う」
と書かれていたようですが、父も父の時間を生きているようでございます。
※オマケの父情報
相変わらず、自室に自分の好物を隠してありました。
「お母さんに取られて食べられないようにする!」と、言ってました。
さすが、元・7人兄弟の末っ子の知恵、と感心することしきり。
(ちなみに現在も7人兄弟の末っ子です)

スポンサーサイト
お仕事情報66/趣味の園芸7月号
- 2012/06/27
- 22:45
前回のブログの更新が3月終わり、桜の季節でしたが、あれから三か月。。。
今はもう紫陽花もしおれかけております。すっかりご無沙汰してしまいました。
梅雨の季節の到来とともに、ますます私のくせ毛もボリュームアップしております。
今まで髪を延ばしていたのですが、だんだん暑くなり邪魔になってきたので、
久しぶりに短くしてみました。
流行に乗ってみようとショートボブにしようと思い、図々しくも
「前田敦子みたいな感じにしてください」
と、言ってみたのに(言うだけは、言うだけはタダですから。。。)仕上がりはどう見ても、このお方に。。。
なぜでしょうか?たぶん梅雨のせいだと思います。
しばらく髪のボリュームっぷりにげっそりしてましたが、昨日テレビを見ていたら、元SDN48
の芹那ちゃんの髪型がとても可愛いかったので、次はあれにすっか、と、懲りずに目論んで
いる私です。前向きだなぁ、と、いうか、芹那ちゃんがめんこいです。
でもまた麗子48になりそうな予感!怖いわ!
そんな予感はさておき、しばらくサボってしまっていたお仕事情報です。
●趣味の園芸7月号「ローズレッスン12か月」

バラ栽培家の小山内健さんによる、年間を通したバラのお手入れレッスンの四回目です。
今回は梅雨明けのお手入れについて、ちょうどこの季節の変わり目は、人間だけでなく、
薔薇にとってもなかなか大変なようですね~。


ようやくブログを更新できて、少しスッキリしました。
いくつかたまってしまっているので、順次更新して行こうと思います
