ザッツ!ペイズリー!!
- 2009/05/29
- 10:05
ペイズリー模様の服を着ていたら、男の人に「細胞みたいな柄だね」って言われました。
姪っ子にあげるために買ったワンピースを届けようと、実家に行きました。
そしたら、父がいたんで(いつもいるけど)その花柄のワンピースを渡す。
「可愛いねー」とほころんでいたので、ちょうどその時ペイズリー着用時だったので、
私の服はどう?と、聞いてみると、
「ゾウリ虫みたいだな!」
って、言ってました。
友達の古谷さんも同じようなことを話していたから、ペイズリーは男性には不向きなのかもしれません。

調べてみると、思っていた以上に相似していた二者
姪っ子にあげるために買ったワンピースを届けようと、実家に行きました。
そしたら、父がいたんで(いつもいるけど)その花柄のワンピースを渡す。
「可愛いねー」とほころんでいたので、ちょうどその時ペイズリー着用時だったので、
私の服はどう?と、聞いてみると、
「ゾウリ虫みたいだな!」
って、言ってました。
友達の古谷さんも同じようなことを話していたから、ペイズリーは男性には不向きなのかもしれません。

調べてみると、思っていた以上に相似していた二者
スポンサーサイト
お仕事情報
- 2009/05/27
- 13:04
本日発売されました。
『トラとカラスと絢子の夢』(紀里谷和明著/幻冬舎)

今、映画「GOEMON」が公開されている紀里谷和明さんの初めての小説です。
ちょっと気になる、不思議な感じのする題名ですよね。
職業軍人の父を持つ、絢子という7歳の少女が主人公です。
戦時中の日本が舞台で、彼女が体験する、戦争の無情さや愚かしさ、平和を求める人間の哀しさや希望などが
えがかれています。
「戦争がテーマ」とあると、固いイメージを持つ方もいらっしゃるかもしれませんが、絢子の目を通して物語がすすむので、瑞々しさと暖かみのある作品です。ぜひ本屋さんで手にとってみてほしいです。
題名にでてくる「トラ」と「カラス」はお話の中で、重要な役割を持っております。
それは一体。。。。、読んでみてのお楽しみ。

ペロンと開くと、草原が広がります。
デザインは守先正さんです。守先さんも以前からお仕事をしてみたいなぁ、と思っていたので、とても嬉しかったです。守先さん、編集の菊池さん、今回は大変お世話になりました!
『トラとカラスと絢子の夢』(紀里谷和明著/幻冬舎)

今、映画「GOEMON」が公開されている紀里谷和明さんの初めての小説です。
ちょっと気になる、不思議な感じのする題名ですよね。
職業軍人の父を持つ、絢子という7歳の少女が主人公です。
戦時中の日本が舞台で、彼女が体験する、戦争の無情さや愚かしさ、平和を求める人間の哀しさや希望などが
えがかれています。
「戦争がテーマ」とあると、固いイメージを持つ方もいらっしゃるかもしれませんが、絢子の目を通して物語がすすむので、瑞々しさと暖かみのある作品です。ぜひ本屋さんで手にとってみてほしいです。
題名にでてくる「トラ」と「カラス」はお話の中で、重要な役割を持っております。
それは一体。。。。、読んでみてのお楽しみ。

ペロンと開くと、草原が広がります。
デザインは守先正さんです。守先さんも以前からお仕事をしてみたいなぁ、と思っていたので、とても嬉しかったです。守先さん、編集の菊池さん、今回は大変お世話になりました!
賢い消費者について
- 2009/05/27
- 12:19
この間、近所のお店のセールで、1000円の綿のニットていうか。。。、
え~、すみません、サマーセーターっていう言い方の方が、しっくりくるお年頃でした。
そのサマーが、売ってて、安い!と思って飛びついたんですが、一日着たら、びっくりするぐらいのヨボツキぶりだったので、びっくりしました。
なんか見に覚えのないホツレとかできてて、恐る恐る引っ張ったら、糸がぴ~ってなってました。
嫌な予感がしつつも、まあ、ちょっとシワっぽくなっただけかな?と見ないふりをして、洗濯したらば、
開けてびっくり玉手箱、浦島太郎状態に。
しかもこころなしかサイズダウンしてました。ど、どちらさま?
せっかくのお洒落着洗いも水の泡。小堺一機も真っ青の結果に。
とりあえずタンスにそっと安置しておきました、でもひっそり着てやる予定です。(近所で)
え~、すみません、サマーセーターっていう言い方の方が、しっくりくるお年頃でした。
そのサマーが、売ってて、安い!と思って飛びついたんですが、一日着たら、びっくりするぐらいのヨボツキぶりだったので、びっくりしました。
なんか見に覚えのないホツレとかできてて、恐る恐る引っ張ったら、糸がぴ~ってなってました。
嫌な予感がしつつも、まあ、ちょっとシワっぽくなっただけかな?と見ないふりをして、洗濯したらば、
開けてびっくり玉手箱、浦島太郎状態に。
しかもこころなしかサイズダウンしてました。ど、どちらさま?
せっかくのお洒落着洗いも水の泡。小堺一機も真っ青の結果に。
とりあえずタンスにそっと安置しておきました、でもひっそり着てやる予定です。(近所で)

ホームページがまったく更新できない件/絵日記
- 2009/05/26
- 12:35
姉さん!ホームページが更新できません!!
と、いうわけで、ホームページの更新をさぼっていたので、そろそろ。。。とやってみたら、まったく更新できません。なーぜじゃーい!問題はアップした画像が見えないということです。
あとアップするはしから画像が消えてやんの。なぜ?
拡張子が間違っているかと思ったけど、そうでもないみたいだし。。。
しかも小さい画像はアップできたり、大きい画像はできなかったり、法則性があるような、ないような、勝手にシェフの微妙なさじ加減でやっちゃってるよ!という、このポンコツぶり。どこの店?
うーん、困ったなー。ちょっと時間をおいてまたやってみることにしましょうか。
-----------------------------------------------------------------------------
話変わって、私のブログが一向に更新されていないと、言われたり、言われなかったりな日々ですが、
実は絵日記を描き始めておりまして、普通の紙のそっちに描くと、こっちに描く事がなくなるのよね。。。
と、いうわけで、せっかくだから絵日記をこっちに転載することにします。解決!

昨日、なんだか疲れていたので、猫と遊ぼうと実家に戻る。
ロクベエ(猫の名前)は”ハチブンブン”というオモチャがとても気に入っている様子。
父が「あんまり激しくやると、すぐ壊れちゃうからなー」と言うと、母が「どうせ100円ショップで買った
やつでしょ」と言った。
父「100円ショップじゃない!280円だ!!」
母「ええっっ(驚愕)!!!」
父「いや、380円だったかもしれない!」
母「!!!!!」
あまりにも平和な会話だったので、色々な事がどうでもよくなって、疲れがとれました。
ありがとう、ハチブンブン。
追伸:後で父が、ペティオのやつだから!って強く主張してました。
と、いうわけで、ホームページの更新をさぼっていたので、そろそろ。。。とやってみたら、まったく更新できません。なーぜじゃーい!問題はアップした画像が見えないということです。
あとアップするはしから画像が消えてやんの。なぜ?
拡張子が間違っているかと思ったけど、そうでもないみたいだし。。。
しかも小さい画像はアップできたり、大きい画像はできなかったり、法則性があるような、ないような、勝手にシェフの微妙なさじ加減でやっちゃってるよ!という、このポンコツぶり。どこの店?
うーん、困ったなー。ちょっと時間をおいてまたやってみることにしましょうか。
-----------------------------------------------------------------------------
話変わって、私のブログが一向に更新されていないと、言われたり、言われなかったりな日々ですが、
実は絵日記を描き始めておりまして、普通の紙のそっちに描くと、こっちに描く事がなくなるのよね。。。
と、いうわけで、せっかくだから絵日記をこっちに転載することにします。解決!

昨日、なんだか疲れていたので、猫と遊ぼうと実家に戻る。
ロクベエ(猫の名前)は”ハチブンブン”というオモチャがとても気に入っている様子。
父が「あんまり激しくやると、すぐ壊れちゃうからなー」と言うと、母が「どうせ100円ショップで買った
やつでしょ」と言った。
父「100円ショップじゃない!280円だ!!」
母「ええっっ(驚愕)!!!」
父「いや、380円だったかもしれない!」
母「!!!!!」
あまりにも平和な会話だったので、色々な事がどうでもよくなって、疲れがとれました。
ありがとう、ハチブンブン。
追伸:後で父が、ペティオのやつだから!って強く主張してました。
DECADE展示終了いたしました!
- 2009/05/21
- 00:17
自転車で走っていると、顔に当たる羽虫に初夏を感じる今日このごろ、
皆様、いかがお過ごしでしょうか。
------------------------------------------------------------------------
さて、先日の16日、ギャラリーハウスMAYAさんで行われていた『DECADE 平川彰レコードジャケット展』
が無事終了いたしました。多くの方に見に来ていただき、嬉しかったです。
家に閉じこもって、1人で絵を描いていると、なかなか気がつかないこともあったりして、
今回は、平川さんと他の9人のイラストレーターの方々をはじめ、見に来てくださった人からも
色々と刺激を受けて、とても良い機会でした。
また、これから自分が絵を描いてゆく中で、新しい課題が見えてきた感じがしました。
今後とも、自分なりに楽しくやっていきたいです。ありがとうございました!

ほんとしっかりやってほしいもんだよ。。。
皆様、いかがお過ごしでしょうか。
------------------------------------------------------------------------
さて、先日の16日、ギャラリーハウスMAYAさんで行われていた『DECADE 平川彰レコードジャケット展』
が無事終了いたしました。多くの方に見に来ていただき、嬉しかったです。
家に閉じこもって、1人で絵を描いていると、なかなか気がつかないこともあったりして、
今回は、平川さんと他の9人のイラストレーターの方々をはじめ、見に来てくださった人からも
色々と刺激を受けて、とても良い機会でした。
また、これから自分が絵を描いてゆく中で、新しい課題が見えてきた感じがしました。
今後とも、自分なりに楽しくやっていきたいです。ありがとうございました!

ほんとしっかりやってほしいもんだよ。。。
DECADE展開催中です~。
- 2009/05/10
- 13:08
先日の雨とは、うってかわって、良い天気です。
今日はシーツと布団カバーをほしました。
雨といえば、7日、MAYAさんでの『DECADE 平川彰レコードジャケット展』の初日、悪天候にも
かかわらず、大勢の人に来ていただけて嬉しかったです。
久しぶりに会えたり、はじめてお話しする人もいたりして、新鮮でした。
当日に、デザインされた10人分のレコードジャケットを見て、おおー、と思ったり、フムフムと感心
したり、原画とはまったく違った雰囲気になっていたりと、デザインの力はすごいなあ.。
さらにさらに、みんなの原画もとても素敵で、良い絵を見て、もっと自分も沢山絵が描きたい!と素直に
思いました。むふー。
↓会場にオマケでおいておいたフレディ・マーキュリー名刺

※釣りをしているところではありません。
※ギャラリーハウスMAYA→HP
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
話変わって、急に思い立って松本清張の「夜光の階段」を読み始める。

ドラマのあの怪しいCMが妙に気になって、ドラマもYou tubeで見ちゃった。
横溝正史ばかり読んでいた中学生時代に戻った気分です。
やっぱり小説の方が奥行きがあっておもしろいけど、あのドラマのペナペなした毒な感じもいいですね。
小説では主人公の佐山って、女性にモテるんだけど「どこにでもいるような、地味な顔の男」ってなってるのに、藤木直人はかっこ良すぎる気がいたします。
誰がいいのかなー。普通の顔だけど、人をひきつける魅力のある顔の俳優さん。
モデルとか、舞台俳優さんとかにいるのかしらん。
今日はシーツと布団カバーをほしました。
雨といえば、7日、MAYAさんでの『DECADE 平川彰レコードジャケット展』の初日、悪天候にも
かかわらず、大勢の人に来ていただけて嬉しかったです。
久しぶりに会えたり、はじめてお話しする人もいたりして、新鮮でした。
当日に、デザインされた10人分のレコードジャケットを見て、おおー、と思ったり、フムフムと感心
したり、原画とはまったく違った雰囲気になっていたりと、デザインの力はすごいなあ.。
さらにさらに、みんなの原画もとても素敵で、良い絵を見て、もっと自分も沢山絵が描きたい!と素直に
思いました。むふー。
↓会場にオマケでおいておいたフレディ・マーキュリー名刺

※釣りをしているところではありません。
※ギャラリーハウスMAYA→HP
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
話変わって、急に思い立って松本清張の「夜光の階段」を読み始める。

ドラマのあの怪しいCMが妙に気になって、ドラマもYou tubeで見ちゃった。
横溝正史ばかり読んでいた中学生時代に戻った気分です。
やっぱり小説の方が奥行きがあっておもしろいけど、あのドラマのペナペなした毒な感じもいいですね。
小説では主人公の佐山って、女性にモテるんだけど「どこにでもいるような、地味な顔の男」ってなってるのに、藤木直人はかっこ良すぎる気がいたします。
誰がいいのかなー。普通の顔だけど、人をひきつける魅力のある顔の俳優さん。
モデルとか、舞台俳優さんとかにいるのかしらん。
展示のお知らせです!
- 2009/05/03
- 00:09
もうGWに突入しましたねー。爽やかな五月らしい陽気でございます。
さて、今回は展示のお知らせです。
ギャラリーハウスMAYAさんでの『DECADE 平川彰レコードジャケット展』に参加いたします。
幻冬舎デザイン室の室長、平川彰さんの企画した展示です。
1980~89年の10年間の中から選んだ音楽のジャケットを、10人のイラストレーターが
描き、平川さんがデザインするという、凝った趣向の展示です。
どのイラストレーターがどの音楽を担当しているのか?
どんなデザインワークになっているのか!?
興味のある方は、ぜひ会場まで足をお運びくださいませ。
よろしくお願いいたします。
5/7~5/16までです!
※ギャラリーハウスMAYA→HP

さて、今回は展示のお知らせです。
ギャラリーハウスMAYAさんでの『DECADE 平川彰レコードジャケット展』に参加いたします。
幻冬舎デザイン室の室長、平川彰さんの企画した展示です。
1980~89年の10年間の中から選んだ音楽のジャケットを、10人のイラストレーターが
描き、平川さんがデザインするという、凝った趣向の展示です。
どのイラストレーターがどの音楽を担当しているのか?
どんなデザインワークになっているのか!?
興味のある方は、ぜひ会場まで足をお運びくださいませ。
よろしくお願いいたします。
5/7~5/16までです!
※ギャラリーハウスMAYA→HP

